エンブレムの位置

K-N1の中身は一応これでOKとします。
あれこれ言えばきりがないのですが、
これはこれで楽しく音楽を聴けるスピーカーなので、単純にうれしい出来です。
さて、お次はハッタリを効かせるためにエンブレム作りです。
自作でもエンブレムがあるとカッコよくなると思うのですが、
あまりやっている人はいませんね。
まあ、私は絵を描いても額で勝負するたちなので、
正面から勝負せず、姑息な手段で印象アップを図ります。
作るに先立ってメーカーさんがどこにエンブレムを入れているか調べてみました。
メーカー毎に特徴がありますね。
ど真ん中が好きなのが、SONY YAMAHA Technics などです。
王道ですね。
変わっているのが Lo-D。 右下が好きなようです。
最近のスピーカーはサランネットで全面を覆わず、
本体下部に入れる製品も増えました。
定位置が決まらない無節操なメーカーは老舗の2社、パイオニアとダイアトーン。
流行すたりで位置を決めるのか上下左右なんでもありです。
製品作りが長いとこうなるのでしょうか。
コーポレートアイデンティティーですら変わる世の中なのでしかたがありませんね。
でもJBLなんかは定位置。
頑固一徹っていう雰囲気です。
スポンサーサイト