音が割れる

さて、音出しです。
あれ?変だな。
ヴァイオリンでは気付きませんでしたが、ピアノの音が変です。
ざらついたような割れている音です。
左チャンネルです。
指でコーン紙を押すと割れている左はゴリゴリとした感触です。
右はそういうのがないですね。
ボイスコイルが何かに接触している感じです。
ユニットを外してエッジ位置を変えてみました。
以前P650でkenbeさんがやっていた方法です。
装着して再び音出し。
さっきよりは良くなりましたがだめです。
う~ん、
ひょっとして錦糸では?

このP800は説明書通りにつくるとすごく錦糸が張った状態になります。
作っているときも、こんなんでいいのかな?と不思議に思いながら作っていたのです。
錦糸のテンションでボイスコイル位置がずれていると推測しました。
今度は左右ユニットも外して錦糸のテンションを緩めます。
説明書のように端子に絡める余裕がなくなるのでハンダ付けです。
指でコーン紙を押すともうゴリゴリしません。
エンクロージャーに再装着。
音出し。
…。
だいぶ良くなりましたが。やっぱり良く聴くと割れてます。
だめだこりゃ!
スポンサーサイト