fc2ブログ

復活のK-N1

ハンドル


自分のブログを読み返してみたら、
ステレオ誌のコンテストが終わったらK-N1の続きをやるって書いてありました。

え、そうなの?

思い出しました。
今更ながらこういうことを言うのは恥ずかしいのですが、
塩ビ管の方にはP800関連は出品しないつもりでした。

まあ、ところが、そういう訳なので、K-N1を整備する必然性がありません。
でも、ヒマなのでいじってみることにしました。

低音の締まりがないのは容量不足なのでは?
裏板を加工して今の1.5倍ぐらいにはできそうです。
というところで終わっていました。

ユニットの背圧が大きいなら抜いちゃえばいいじゃん。
穴をあけてみることにしました。
裏板についているハンドルを外すと、φ3.0の穴が2つできます。
もう密閉型とも言えない箱になりました。

フルメタルバッフルと場所を入れ替えます。

音出しです。
締まりはやや改善です。
PST回路と使っているようなどよーんとした音は相変わらずです。
ピークキャンセラーはうまく効いているのでインピーダンス補正回路もうまくいっているようです。

裏の穴からの空気の動きは感じられません。
背圧は抜けるが、音は漏れないっていう感じです。
そんな理想的にいっているのか自分で眉唾します。



スポンサーサイト



09 | 2011/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR