塩ビ管オフ会その8

私としては非常に興味がある機体の登場です。
昨年度ステレオ誌自作スピーカーコンテスト第1位を獲得した古舘@横浜さんです。
今やオーソドックスな感もあるダブルバスレフです。
でもただのダブルバスレフではありません。
板厚が30mmもあります。
きれいなテーパー形状と重厚な色合いで、ものすごーーーーく高級感があります。
ツイーターを取り付けた養生テープの色が妙にアクセントになっています。
音出しです。
ウッドベースが実にいいです。
量感と締まりが良いバランスかつ伸びもあり弾けるようです。
全体的なトランジェントも良好でピアノが生き生きしています。
女性ボーカルもクリアなのにサ行がきつくありません。
ただエレキと重なるとやや苦しい感じもします。
神楽坂で聴いたダブルバスレフのP800は
低音帯域をを伸ばすと中低音が痩せた感じになるものが多かったのですが、
これはそんな風にはなりません。
音場、定位は普通に感じました。
ジャズがいい雰囲気で鳴るスピーカーです。
ツイーターは存在を意識させない絶妙なマッチングです。
ないとやっぱり寂しいのかな?
どうしてこれが(以下略)。
スポンサーサイト