伸長ダクト作った

ダクト長を3cm伸ばす追加のダクトを作りましょう。
3cm角の角材があったのでそれを切って作ることにします。
これは松かな?
ノコギリで切るのですがノコギリが変です。
妙に引っかかります。
見ると並びが乱れている歯がいくつかあります。
子どもに貸した時にやられたようです。
金床とポンチがあればなんとか修正できそうなのですが、
持っていないのでそのまま使うしかありません。
人に道具を貸すもんじゃないです…。
どうにかこうにか切りますが、生来のヘタさもあってぼこぼこの材になりました。
木工用ボンドで接着しましますが、途中でボンド切れ!
残りは「超多用途」っていう高い接着剤を使うはめになりました。
できた結果は、ひどい見た目です。
チープな材をチープな技術で作るとこうなるっていう見本です。
「リッチに音出し」とか
「ハイエンドに音出し」とかいう題にしないで良かったと思う瞬間でした。
スポンサーサイト