fc2ブログ

吸音材いろいろ

メインダクト サブ


ジグザグのダブルバスレフ部に吸音材を足したら、
低音のぼやけたところがややしゃっきりしたような気がします。
でも、どうにもただの低音不足のような気もします。

ダクト付近を改めて見ると、吸音材がサブダクトをまるっきりふさいでいます。
それが見事に左右ともです。
こりゃ低音でないよ。

そもそも、なんでこんなダクトになっているかというと、
元々はサブダクトだけだったのですが、調整幅を広げるために後で追加したのが大きいポートのメインダクトなのです。
現在はたまたま、メインもサブも同じ60mm長なので両方解放していますが、
ダクト長を伸ばすときはメインのみでサブは閉鎖です。

吸音材を取り除いたら、低音復活。ボンつきも復活。
第一気室に今度は入れてみよう。

既にたくさん入っているはずと思ったら、以外にスカスカ。
ポリエステル系を足してみます。

音出しです。
ふうむ、いい感じかな。悪くはなっていないです。
もうちょっと足してもいいかな。

ダブルバスレフのキレの調整って第一気室でするのがセオリーなのかな?
とぼしい経験則では第二気室では調整が難しい感じがします。
とりあえず、今はここまでです。



08 | 2012/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR