fc2ブログ

プロットしてみた

20180814120213da6.jpg


方眼紙に具体的に描いてみました。
音道幅が20cmで高さ75cm、奥行70cmとなりました。
板厚はスタイロフォームの40mm。
広がり定数m=1.5

通常、広がり定数は1.0以下にするもののようですが、音道長とホーン開口面積のバランスを考えると、どうしても広がり定数が大きくなってしまいます。

問題はホーンをドライブできるのかにかかっています。

参考にしたのは、Stereo誌でP800を使ったコンテストで審査員特別賞を受賞した作品です。



20111101060834db2.jpg


当時のブログによると、
P800で音道長2.7m、開口面積は約0.8m2。
推定の広がり定数は2.1となります。

で、ちゃんとドライブできていたのかというと、
ちょっと苦しい。
ボアボアした低音でした。
ただ、音圧は十分で、チューニングでなんとかなるなという印象を持ちました。

で、私の図だと、音道長は2.2mで広がり定数が1.5。

P800のホーン作品よりはドライブに余裕があります。
とはいうものの、苦しいのは事実で、
ユニットのポテンシャルに頼る設計になりそうです。

初期のイメージよりは小型になりそうなので、
なんとなく作れるような気がしてきました。



スポンサーサイト



07 | 2018/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR