制作費、こんなに!
乙Z制作費
ユニット代 (OM-MF5 2個)5000円
スタイロフォーム 1580円*4枚で6320円
MDF 500円 (450*600mm)
カット 2200円
コピー 1440円(2枚で)
接着剤 4800円
鉄板ガイド、ハンドクランプ 2000円
スプレーのり 1900円
ジェッソ 6996円(3リットル)
モデリングペースト 328円
端子 500円
コード 1000円
ネジ類 1000円
テニスボール 1499円
塗装スポンジローラー 298円
計 35,581円
ぐはーっ!
スタイロフォームって全然安くならない!
もう、軽い以外のメリットが思いつきません。
制作費の最後の方にあるテニスボールは空気室の体積調整に使う予定です。
さて、試聴は続けています。
ソフトによっては本当に今まで気づかなかった音が聴こえてびっくりします。
今日気づいたのは、
栗コーダーカルテット 「ダースベーダーのテーマ」
中央奥に演奏と関係ないカタカタ音が入っていました。
かなりリアルだったので、CDの音とは1回目では分かりませんでしたが、
リピートしてみて改めてソース由来だと分かりました。
でも、何でこんな音が入っていたんだろう?
バックロードって低音の迫力が魅力だとばかり思っていましたが、誤解してました。
こんなに繊細な表現ができる方式とは今まで知りませんでした。
あ、調整はこれからです。
スポンサーサイト