fc2ブログ

2022062916092752e.jpeg




バックロードの部材をそろえている最中です。
まだ正確な木取りは確定してませんが、
だいたいの見た目はハッキリしてきました。
側面の凹みはターミナルです。

ところが全然進んでいないのがバスレフ部分です。
容積、ダクト径、ダクト長、
何もかも未定です。

もっとも、ちゃんと計算しても、
まともに鳴ったことがなく、
結局試行錯誤する羽目になってますから、
計算するだけムダ。

そういう訳で、
少なくともダクトを取り外せるように作らないといけません。
と、そこまで考えて気付きました。

ダクトを付ける所がない。

バックロードの音道断面積を優先して設計したので、内寸の奥行きは60mm。
そう、たった6cmです。
これでは正面にも背面にもダクトは付けられません。
屈曲タイプにすればイケるかもだけど、
作るのメンドいし、取り外しも不能になります。
側面もダクト径によっては容積を分断してしまいます。

残ったのは天板のみなので、チムニーダクト一択。
スポッと落とし込むタイプにすれば、取り替えも楽かなあ。
上に箱を被せるとダブルバスレフが簡単にできそうです。
もう一つ追加でトリプル。
さらにクワッド、クイントも簡単!

これでいこう!
05 | 2022/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR