fc2ブログ

ちょっと真面目に計算



2022060605395451b.jpeg




「バスレフバックロード」を
そろそろ真面目に設計しましょう。

ユニットDCU-F102W
振動板半径30mm、
Qts 0.524
Qes 0.553

振動板面積28.3cm2
バックキャビィで気室を4分割するので、
振動板面積/4 は7.1cm2
スロート面積を振動板面積の70%とすると、
スロート面積 5.0cm2
音道高が163mmなので、
スロート幅 3mm

え、スロート幅が3mm
3cmの間違いじゃないよね。
まいったな、、、、
音道高がありすぎたせいで幅に皺寄せが来た!
でも音道高10cmでもスロート幅5mm!
音道高6cmでやっと現実的な8mm。

ううむ、振動板面積が思っていたより小さいのが痛い。
しかもそれを更に1/4するのも痛い。

スロート幅を5mmにしたとしても
音道幅が5mmってまともに鳴るのか疑問だな。
となると音道高6cmで音道幅8mmかぁ。

リアの気室設計からやり直しかも。とほほ。


スポンサーサイト



05 | 2022/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR