fc2ブログ

グレープアンプ完成間近

20231030073815c99.jpeg




ボリュームダイヤルが取れなくなってしまったのは昨日のお話。

基盤をケースに固定していた状態でホントに良かった。
ん? 後は配線すればいいだけじゃね?
そんなこんなでいつの間にやら配線工程に突入してました。

今回の基盤はターミナルブロックが初めから付いているので、ハンダ付けの場所が少ない。
具体的にはLEDとトグルスイッチだけです。

LEDは「向井アンプ」の教訓を生かして、シリーズ抵抗は初めから3kΩにしました。
LEDは豪華にパラレル2個ですよ。
え、意味?
そんなもんはありません。

スピーカー端子との接続は0型の端子をカシメてナットで固定。

ゴム足は裏に接着剤が付いているのでペタッと貼るだけです。
念のためにわざわざネジで揉み込んだら、少し浮いてしまった。
ネジは使わない方が良かったのか。
あらら。

配線作業も、あっと言う間に終わりました。
前回の向井アンプに比べれば、ほとんど何もやっていないような気がします。

残る作業はACアダプタ接続端子の取り付けだけです。
ACアダプタとその端子の調達はMKIさんにお願いしているので、部品待ちとなります。
もう進められる作業がありません。

背面のイラスト、
スピーカー端子のせいで、もうほとんどスペースがありません。
ACアダプタのジャック挿入口も底板をザクってスペースを確保している有様です。

背面スピーカー端子上に排気スリットを設けました。
底面の基盤下から吸気して背面から排気になる構造です。
熱的にまずいようなら天板を再設計いたします。

グレープアンプの完成も間近です。
スポンサーサイト



09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR