fc2ブログ

PARCサウンド鑑賞会その11

ひでじ


ラスト2です。
11番目はひでじさん、17cmポリプロピレンウーハーのコアキシャル2ウェイです。

PARCオーディオ標準箱にそっくりのディメンションですが、板厚が違うようです。
真っ白なエンクロージャーに黒いユニットの組み合わせが、
なぜか土曜お昼の白いギターを彷彿とさせます。

ネットワークも自作でいろいろ試行錯誤した結果ウーハーがスルーになったそうです。

低音がやや抑え気味でボーカルの中域が勝るバランスです。
高音は伸びはあまり感じさせませんが華やかな印象です。
それでも17cmウーハーのおかげで腰高にはなりません。

女性ボーカルはにごりも子音の荒れもなくうまく再生しています。
全体のバランスはしつこいようですが中域重視です。
その中域にエネルギーが集まるとほんの少し分離が悪くなる感じもします。

オーケストラではもう少し低音が欲しくなりました。

聴いていると不思議と眠たくなります。
ネムたい音じゃありませんよ。眠たくなる音です。
いい意味で脳みそがリラックスする音みたいです。

スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

待っていました!
いよいよ自分の番が来ました!
けして、この時の為に一生懸命コツコツとコメントしていた訳ではありませんよ!(爆)
ネットワークを弄り始めて、途中でトンデモナイ チャレンジである事に気ずき、なんとかウーファースルーに3次フィルターでまとめた自分としましては
”眠たくなります”
は最高のお褒め言葉言葉です。
仕事の合間の時間が出来たおかげで、楽しく(苦しい)セットが出来ました。
ps:ところで、観賞会後、初めてあんなに大きな音が出せたせいか、自宅に戻っても、スピーカーが快調です!

No title

ひでじさん、おはようございます。

お待たせいたしました。
好き勝手に書いてすみません。
お気を悪くなさいませんでしたか?
自分なら2次でもめんどうに思ってしまいそうなのに、
ツイーターが3次とは本当に凝ってます。

鑑賞会でエージングが済んだのですね(笑)。
ウチの場合はアラが目立ってきた感じです。
2ウェイ化、進んでますよ~。

No title

>気分を悪くなさらなかったですか?

全然大丈夫ですよ!
それより
真っ白な箱が土曜お昼の白いギターを彷彿する
なんて、表現に
妙に納得してしまったりして、
コアキシャルppは本日ついにグリルを付けてみました!
また、雰囲気が変わったかも!

K-N1の2way化

追記です
K-1Nの2way化
ちゃくちゃくと進んでいそうですね
更新楽しみにしています!!!

No title

ひでじさん、
えっ、グリル付けたんですか?
グリルフェチの私としてはぜひ見たいです。
K-N1のツイーター計画はこのレポートが終わってからですね。
いろいろ構想を練っているときが一番楽しいですね~。
でも2ウェイにするのって、妙に敗北感があるなあ。

No title

>でも2ウェイにするのって、妙に敗北感があるなあ。

気持は察しますが、
フルレンジ同様、2Wayにも良さがありますから
って
自分のは、ウーファーはスルーですから
エセ2wayかな?

No title

ひでじさん、
私の場合、フルレンジでアコースティック・エア・サスペンションに向くユニット探しからPARCにたどりついたので、
2ウェイにするなら違う選択があったなあと思っているのです。
結局フルレンジとしてはうまく扱えませんでした。
でも、おかげでこんなすばらしい鑑賞会に参加できたのでOKかな。
ひでじさんの場合は試行錯誤でウーハースルーにたどり着いたので、
エセとは違います。(キッパリ!)

No title

>でも、おかげでこんなすばらしい鑑賞会に参加できたのでOKかな。
そう言って頂いて企画者の一人としてとてもうれしいです。
企画した甲斐がありました。
PARCファンという仲間意識も何となく芽生え、他人とは思えないようなアットホームな雰囲気に包まれているような感じでした。
また、このように振り返りのナイスな文章とイラストをUPして頂き、心地よい余韻に浸っています。
次回の元気の素になります。ありがとうございます。

No title

横浜の田中さん、
会の運営もスムーズだったし、本当に楽しい会でした。
こちらこそいろいろとありがとうございました。
実はまだ続きます。
お次は冨宅代表コーナーです。

No title

本当ですネ
スピーカーを持ち寄ってお披露目すること自体初めての経験でした。
が、楽しく参加できました。
また、ケイさんのフォローもイラストの紹介と共に
良かった。
次回は、ぜひ他の人たちにも出品いただいて
楽しんでもらえたらと思いますね

No title

ひでじさん、こんばんは。
こういう会って内輪だけになっちゃうとじり貧だから、
毎回いろんな人が出品してくれるといいですね。
でも皆さんのレベルが高すぎるのが自分としてはやや難点です。
私は次は観客かなあ。

No title

次回は自分も観客の予定です。
慣れない事にチャレンジしたので疲れています。
ゆっくりと
次のプロジェクトを進めますが
今はゆっくりと音楽が聴きたい気分ですネ

No title

ひでじさん、
ひでじさんには是非次もでていいただきたいものです。
17cnパルプダブルコーンなんてどうでしょう。
今はゆっくりお休みくださいね。

No title

実は次のプロジェクトは
17cmケプラー +アルミドームなんですよ!
NS-1000Mは預かりものなので、
モニター的に仕上げたいのですが
どうなるやら

No title

ひでじさん、
>17cmケプラー +アルミドーム
17cmケブラーは今回でていないユニットですね。
これは楽しみです。
急いで作りましょう! 
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR