fc2ブログ

K-N1新回路

K-N1新回路


注文した「ステレオ誌7月号」が全然来ないので、
K-N1再調整の始動です。

Mr.Hippoさんからアドバイスをいただいて回路図を書きました。
私の勝手な変更点は、

 1,ノッチフィルタ回路のバイパス抵抗値をほぼ倍 3.3Ω→6.0Ω
 2,インピーダンス補正回路サンプリングポイントの変更 4KHz→7KHz

の二点です。
ネットワーク達人であるMr.Hippoさんの回路図をいじるのは勇気がいりましたが、
とりあえずは計算式を信じていってみます。
回路図は計算値でドンピシャの素子はありませんので、
それぞれ図の下の数値になりました。

追加の素子はコイズミ無線で通販4,693円也です。
どんだけ金がかかるんだ?このスピーカーは!




スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

回路図見ても私にはさっぱり分かりませんが、
凄いのが出来そうですね!

stereo7月号まだこないですか!
当方は発売日に来ました。
kenbeさんの大作が載ってましたよ!

少しお待ちを!

ケイさん今日は、

Mr. Hippoがネットワークの達人なんてとんでもございません。お詫びして訂正があります。ノッチフィルターの定数(7.5kHz用)は6Ω負荷が前提だったので、PST回路は認識しておりませんでした。21ΩがSPKに直列に入っている事になりますので、ノッチフィルターの負荷は21+6=27Ωになります。(26.8mHは無視)27Ω負荷での最適LCは”ネットワーク簡単設定”(添付URL)のサイトで計算すると、0.81mHと0.56μFとなります。既に部品を発注されていましたら、大変申し訳ありません。

インピーダンス補正は採用されたんですね。これがあると、フィルター部の定数計算や変更が楽ですからね。この部分はとりあえず大体の定数で大丈夫ですよ。あとはひたすら根気良くトライアンドエラーだと思います。

因みにこの様な高度なNWは私には経験がありません。どうなるのか興味津津です。結果を心待ちにしています!如何に情報ロスが無い様に出来るかも注目ですね。素子にはお金がかかりますね!

No title

たてちゅうさん、
おはようございます。
ただのフルレンジなのにネットワーク素子だらけのスピーカーになってきました。
ステレオ誌は3冊頼んだのにまだ届きません。
本屋さんに置いてあったのを読もうとしたら、立ち読みしにくーい。
今年もコンテストはあるのでしょうか?

Mr.Hippoさん、おはようございます。
おお、あぶないあぶない。
確認メールを返信する注文確定の直前にキャンセルできました。
ノッチフィルタを7KHzに変更した値で、アドバイス通りに再発注いたしました。
実はちょっと違う形のフィルタを「鑑賞会」直前に入れたことがあったのですが、大失敗の音でした。
今回のコメントで失敗した理由がやっと分かりました。
ありがとうございました。

No title

今年もコンテストあるようです。
確かに立ち読みできないですよね(笑)

No title

たてちゅうさん、
今年はうまく行けば2本立てでコンテストに応募できそうです。
本が届けば…。

No title

おおっ
いよいよ始まりましたね!
回路図見ました。26.8mHコイル凄いですネ
追加注文前にアドバイスも入ったみたいで
今後の展開&報告
楽しみにしていります

No title

ひでじさん、こんばんは。
アドバイスは危機一髪でした。
ネットワーク素子の分量だけなら3ウェイ並です。
でもフルレンジ(笑)。
ひでじさんはアンプもできる方だったのですね。
どうりで電気に強い訳です。
いろいろアドバイスお願いいたします。

アドバイスなんて

トンデモナイ!
NWは最近はじめてばかりの駆け出しですから、
ちょうど
ケイと同じタイミング位ではないでしょうか?
これからも
報告、楽しみにしていますヨ

No title

ひでじさん、おはようございます。
いやいや、ご謙遜。
私の電気知識は中3なので、
ひでじさんのようにパソコンを駆使してグラフから素子を検討というのは神業にしか見えません。
よろしくお願いいたします。
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR