fc2ブログ

肝心の音は

空中配線


翌日にいろいろCDをかけてチェックします。

地味です。
確かに高域のクセは激減ですが、やたらと地味な音になりました。
上のレンジの伸びがなく暗い音です。
重心は上の方にあり軽々しい音で軽やかではありません。
上のレンジが伸びないのは、ユニット本来の音でしょうね。
もともとウーハーですから。

中高域はスッキリしましたが、情報量がごっそり抜けて音場感もよくありません。
パワーを入れるとバランスがいいのですが、小音量時はスカスカした感じです。
全域でトランジェントが悪く、ボーカルもメリハリがありません。

F特だけに限って言えばかなりの改善だと思いますが、
それ以外がダメダメで音楽を聴いていても楽しくありません。
低音はよく出るようになりましたが、小音量時はかえってダメです。
しかも緩いです。

インピーダンス補正が強すぎるのでしょうか。
コンデンサー値の調整でトランジェントは良くなる気がしますが、ノッチフィルタ回路に誤差が出そうです。

あるいはユニット振動板の動きが悪いようにも思うので、吸音材を減らす手段もいけるかも知れません。
でもアコースティック・エア・サスペンションではなくなってしまいそうです。

あとは、ええと、ノッチフィルタのバイパス抵抗をより小さい値に変更してもいけそうです。
やっぱり、Mr.Hippoさんの初期値の方がよかったかしら?
ちなみに今は5.6Ωですが、Mr.Hippoさんの初期値は最大3.3Ωでした。

なかなか終わりがないスピーカーです。
いや、ドツボにはまっているのかも…。






スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

いらっしゃいませ

泥沼の世界へようこそ!(笑)時間をかけてゆっくりとお楽しみくださいませ。こういうのは本当にいい勉強になりますね。これを乗りこなしたらケイさんはNWの大先輩ですね。
計算式やf特は参考程度にして、色々いじって確認すると、だんだん見えてくると思います。ケイさんは耳が肥えているので、けっこう早くにまとめられるかも?他にはないアプローチなので、次回の鑑賞会に出品していただけると楽しみですねぇ。

No title

Mr.Hippoさん、

やっぱり泥沼ですか(笑)。
じつはこういうのが苦手なのでフルレンジばかりやっていたのですが…。

ノッチフィルタの帯域での効きが幅広いようにも感じます。
素子の誤差を修正した方がいいかなとも思っています。
で、計算しようとしたら、実は計算式を知りませんでした。
がーーーん。

鑑賞会に出せるレベルにいけばいいのですが、前回みたいに皆さん高レベルだと恥ずかしいなあ。

No title

私も思ったほどシャープな印象ではありませんでした。ノッチフィルタは猛毒みたいです。毒も少量なら薬になると。。。そのような訳で、私の場合はあえて弱く効かせる事をお勧めする次第です。インピーダンス補正は12μFとか少し大胆にかえると判り易いかもしれません。
高音域を調整すると、低音も再調整になりそうですよね。ローブースト回路の抵抗値を変えると、ノッチフィルタの最適LC値が変わってしまうので、結構難易度高いですよね。フルレンジ派から一気にハイレベルなNW派に転向ですね(笑)ノッチフィルタのLC値計算ソフトは「URL」の所に添付しておきました。

No title

ケイさん、はまりましたね!
また、Mr.Hippoさん、ご無沙汰しております。
ノッチフィルターなかなか手ごわそうなのが
文章からでも伝わってきます。
私は、まだまだその域でないから、
チャレンジはしばらく後ですネ。
しかし、
フルレンジからの脱皮へのチャンスですよ!!!
仲間がいた方が楽しいです!
一緒にNW頑張りましょう!!!

No title

Mr.Hippoさん、
おはようございます。
サランネットを外したら音場感がよくなりました(笑)。
高域のクセはかなり減りましたが完全にはなくなっていません。
ノッチフィルタを弱くするのはこれまた勇気がいります。
PST回路とインピーダンス補正回路、ノッチフィルタ回路はそれぞれ複雑に関連してしまっているので、
関連性の薄いパラメーターからアプローチするしかなさしょうですね。
そうなると、ノッチフィルタのバイパス抵抗値は最右翼です。
URLありがとうございます。
素子の誤差の影響を調べてみます。

ひでじさん、
おはようございます。
あ、やっぱり「はまっている」状態ですか?
こういうのが苦手だから逃げていたのになあ。
ウチは計測器がないので耳だけが頼りなので自信ないです。
でも一緒にがんばりましょう。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR