その13
ゆったり人さん、

Stereo誌のコンテスト第3位です。
大型フロア型目白押しのコンテストで堂々3位。
Stereo誌の会場で試聴した時は、周りの騒音もあってあまりいい音に聞こえませんでした。
でも確か審査員の先生は音が良かったって言っていたような。
それを確かめたかったので、密かにまた聴きたい聴きたいと思っていたスピーカーです。
とにかくフィニッシュワークが抜群の出来です。
とてもチープな(失礼)塩ビ管製とは思えません。
パーツの接合やユニットの取り付け方法もナゾです。
ターミナルもアイデアもので、短いしっぽの先にしっかりしたものがちゃんとあります。
これまた抜群のフィニッシュ。
音は、
あれ、レンジがかなり狭いです。以前の印象と同じです。
中音域が強くかまぼこ型のイメージですがまとまりはいいです。
肝心の低音があまり出ません。
う~ん、容積が小さいし、こんなものかな…。
P650らしく女性ボーカルはいい感じです。
何かイマイチだなあ。と思っていたら、あれ?だんだんレンジが広くなってきたような気が…。
混濁しがちな男性ボーカルの下の方もすっきり再生です。
低音も出てきました。
いい、いいです。
10分間で激変です。
エージングが済んでいない?

Stereo誌のコンテスト第3位です。
大型フロア型目白押しのコンテストで堂々3位。
Stereo誌の会場で試聴した時は、周りの騒音もあってあまりいい音に聞こえませんでした。
でも確か審査員の先生は音が良かったって言っていたような。
それを確かめたかったので、密かにまた聴きたい聴きたいと思っていたスピーカーです。
とにかくフィニッシュワークが抜群の出来です。
とてもチープな(失礼)塩ビ管製とは思えません。
パーツの接合やユニットの取り付け方法もナゾです。
ターミナルもアイデアもので、短いしっぽの先にしっかりしたものがちゃんとあります。
これまた抜群のフィニッシュ。
音は、
あれ、レンジがかなり狭いです。以前の印象と同じです。
中音域が強くかまぼこ型のイメージですがまとまりはいいです。
肝心の低音があまり出ません。
う~ん、容積が小さいし、こんなものかな…。
P650らしく女性ボーカルはいい感じです。
何かイマイチだなあ。と思っていたら、あれ?だんだんレンジが広くなってきたような気が…。
混濁しがちな男性ボーカルの下の方もすっきり再生です。
低音も出てきました。
いい、いいです。
10分間で激変です。
エージングが済んでいない?
スポンサーサイト