足を作る

という訳でいきなり作ってしまいました。
フルメタルバッフル用のサブウーハーです。
ユニットはDIY audioのSA/F80AMG。
初ダブルバスレフの製作です。
計算式なんて分かりません。
全て「sped」様の言いなりです。
第一気室4リットル、第二気室12リットル。
第一ポート107Hz、第二ポート48Hz。
ってディスプレイに出ています。
ふーん。
ケルトン型サブウーハーなので、内部にスピーカーを仕込まないといけません。
フタを作ると面倒なので、上部の密閉空間は箱を乗せているだけです。
上にちょうどフルメタルバッフルが乗っかる形でコンプリーテッド。
フタ類がないので、内部調整は不可能です。
各気室には組み立て前に吸音材を入れておきました。
「両チャンネルにあるサブウーハーなんて飾りです。」
そんな声も聞こえてくるようですが、あえて言おう。
これが「パーフェクトフルメタルバッフル」であると…。
実際、こういう形でステレオ誌に応募しようと思ったんだよなあ…。
後の祭りですが。
スポンサーサイト