fc2ブログ

塩ビ管オフ会その14

塩ビ管オフ会nabe3



まだまだ続きます。

nabe3さんです。

いかにも塩ビ管っぽい直管です。
でも上にはフタがあるし、管はネットで覆われているので構造が全く推察できません。
アンプも自作のようです。

音出しです。
すっきりワイドレンジです。
音の粒立ちもよく、立ち上がりが良好。いや、すごくいいです。
低音の伸びも抜群でウッドベースの震えが伝わってきます。
しかも、キレも量感も高度に両立です。

全体的な雰囲気で言うと「硬い音」でしょうか。
例えが悪くて申し訳ないのですが、いい意味で昔のCDプレーヤーみたいな感じです。
かといってカミソリのようなキレ味っていう方向でもありません。

とにかくクリアで粒立ちがいい音楽が楽しめます。
ホテルカリフォルニアでは音離れの良さを発揮していました。

失礼ながら正直言ってノーマークでした。
信じられないような高音質です。
乏しい経験で言えば、PARCのポリプロピレン同軸17cm+標準箱に似た音に感じますが、
私の基準ではネガティブな面が全く見つかりません。

ウーハーに13cmを使っているというお話だったので、
2ウェイでしょうか。
13cmウーハーってこんなに低音が出るんだ…。

この高音質は高性能なアンプのおかげなのでしょうか。
いやいや、アンプだけではムリでしょう。
スピーカーの内部構造も質問すればよかったよ。
直管なのにどうなっているんでしょう?

これだけでオーディオは完結できる、そんな音でした。


スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

小生も音を聞いたとたんビックリ、目が醒めました。
歯切れが良く大好きな音質です。

濁りのない低音から高音までとても綺麗でした。
確かDYINAVOXのウーハーだったと思いますが良い低音出してました。
コイズミで完売ですね。お得な価格設定だったので残念。

No title

これは良かったですね。私も失礼ながら全くのノーマークでした。
全域にクリアでかなり低い所まで再生していましたね。
構造は聞いたら、ただのバスレフだそうです。
ユニットはDYNAVOXの5インチウーファーとFOSのホーンツィーターFT17Hの2WAYで、5kHzのカットオフだそうですが、なかなかの物でした。
実はこのウーファー、ヤフオクで落としたのを一組持っていますが、一度も鳴らしてなかったので使ってみたくなりました。
ただ、コーン紙にベタベタのジェル状の物が塗ってあるので埃だらけのうちでは埃のコーティングが出来そうです。

No title

コニさん、おはようございます。

目は覚めていたのですが、アラを一生懸命探していたのか、
あまりメモっていませんでした。
>DYINAVOXのウーハー
恥ずかしながら初耳のメーカーなので、、
コイズミで見てみたら、安いのに驚きました。
本当にいい低音でしたね。

古舘@横浜さん、おはようございます。
古舘さんほどの方でもノーマークで安心しました(笑)。
ただのバスレフですか。
う~ん意外です。
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR