fc2ブログ

P650標準箱

標準箱

Stereo誌のSPコンテスト本戦に行ったら、P650の標準箱がくじで当たりました。
うっれし~い。
予備のP650もあるからすぐ組めます。

でもその前にユニット自体の組み立てがあります。
ボンドが難しいからヤダなあ~。

そんな訳でまだこの状態です。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

ケイさんも当りましたか!
私もあの日はラッキーデイでこれも当りました。
予備の未組立てP650が有るのも同じです。
そのまま置いておくのも何なのでそろそろ組立てを始めようかと思っています。

No title

古館さん、こんにちは。
古館さんも当たったことはかなりウワサになっていましたよ。
まさに「全ても栄光を手に入れる男」ですね(笑)。
裏板にターミナルを取り付ける穴を開けたので私の方がちょっと進んでいるのかな。でも、ユニット組み立てがまだです。
仕上げを考えるのが楽し~い。

No title

あらっ!そんな噂になっていましたか!? ^^;
やっぱり端子を付けないと何かと不便ですよね。
端子を付けるならコードの穴は逆に邪魔ですね。
私は今夜から作り始める予定です。
仕上げはどうしましょうね。
ニスを塗ってピカピカに仕上げるか、手を抜いてローラーで塗装するか?
他にもちょっと考えてることが有ります。(秘密)
私もユニット組立ては未だです。

No title

古館さん、
もう追い抜かされちゃったかなあ。
私は内部はいじらずにツキイタ仕上げにしようかと思っています。
秘密仕上げも見てみたいので完成したら、ご紹介お願いいたします。

No title

取り敢えず大体の形になったので塩ビ管別館の日記に書きました。
仕上げは未だどうするか迷っています。
そろそろユニットを組み上げないと…

No title

古館さん、
見えない内部まで気を遣うところがさすがだと思いました。
ACアダプタにかかりっきりで、P650はちょっと後回しになってしまいました。

No title

ユニットの組立ても終わり、音が出ましたよ!
なかなか良い感じです。
サンディングは終わってるので後は塗装のみです。
大した音じゃなければ塗装でごまかそうと思いましたが、結構気に入ったので、手間は掛かりますがニスを塗ろうかな?
…なんて思ってます。

No title

古館さん、おはようございます。
仕上げの引き出しもたくさんある古館さんなので、
最終仕上げが楽しみです。
こちらはユニットの組み立てが苦手なので、しばらく時間がかかりそうです。
ツキイタも買いにいかなきゃ。

No title

ユニットの組み立てはもう3セット目なので慣れたもので、バレーボールの試合を見ながら白熱した試合に休み休みで行いました。(笑)
仕上げは塗装かステインかニス塗り位しか有りませんが、ニスはひたすら塗って、磨いての繰り返しです。
色が透明から着色まで手持ちに5種類位有るので何を使うかですね。

No title

古館さん、
ニス5種類もストックがあるという時点で達人です。すごい。
内部と外観仕上げで差が出るかどうか、試聴が出来るといいですね。
冷却ファンもうまくいきそうなのですが、私の方は年内完成は微妙な状況です。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR