fc2ブログ

第2回PARCサウンド鑑賞会その3

第2回PARCオフ会原画田中


休憩の後の三番手は主催スタッフのお一人の田中さんです。

13cmウッドコーンフルレンジを標準箱に入れたそうです。
金のフェイズプラグがカッコいいです。
上のツイーター112Aはデモでは鳴らしていましたが、
本番ではつないでいません。

今回駆動アンプはステレオ誌オマケアンプです。
フィギュアケースにきれいに納められています。

ソフトが変わっていて音質がどうもよく分かりませんが、
ピアノやサックスが美しい穏やかな音です。
変な表現で申し訳ないのですが、哀愁を帯びたなつかしい感じで、
モニター的な鳴り方の対極にあるスピーカーです。

良好な定位の中、とげとげしさがないので音楽に集中できます。
皆さんが集中していたのは、漫談。落語?
スピーカーの発表というのを忘れて大笑いです。

アンプを立派なものに換えると、中低音がやや厚くなったようですが、
すごい差があるようにも感じませんでした。
改めておまけアンプの性能の高さが分かりました。
フィギュアケースのアイデアも秀逸です。

正攻法で音楽を楽しめる機体でした。


スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

ケイさん
載せて頂きありがとうございます。
ちょっとドキドキワクワクしながら待っていました。
そうですね。Hippoさんのアンプで、もう一曲くらいかけたらよかったかなと思います。鹿児島のM田さんがヤマトを持って来ていたそうなので、知っていたら、、、
最初の曲は映画カサブランカのワンシーンでイングリット・バーグマンとハンフリー・ボガードが再会する場面です。サムの哀愁ある歌が印象的です。同じ曲をシナトラとケニーGで聴き比べです。
次は綾小路きみまろの漫談です。大恋愛して結婚しても40年経つと現実は、、、
最後は、とは言ってもいつまでもトキメキを忘れないでいたい。と言うことで、君に胸キュンを選定しました。
スピーカーの能力をご披露すると言うより、私の趣味にムリヤリお付き合い頂いた感じで、暖かく付き合って下さった皆様に感謝です。

No title

横浜の田中さん、
いろいろとお気遣いいただきありがとうございました。

ああ、映画のサントラだったのですね。
全然分かりませんでした。
きみまろは漫談に夢中で肝心の音が…。
テクノという響きが懐かしかったです。

第3回を楽しみにしております。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR