fc2ブログ

アッテネーターで大誤算

あってねーたー

実は地味にいろいろ進んでいます。
ただ今、K-N1のツイーター部の作業に入っております。

箱はすでにできていて、しかもユニットもあるので塗装と配線だけなのです。
アッテネーターをどこにつけようか10秒ほど考えて、裏板にしました。
深い意味なんてありません。

アッテネーターのシャフト径に合わせてボール盤で一気に穴を空けました。
で、試しにセットすると…。

シャフトの頭が出てきません。
裏板が厚すぎて届かないのでした。
まさか裏板が22mmもあるとは思ってもいませんでした。
はい、確認しなかった私がいけないのです。反省…。

どうにかスイッチの部分は付きそうです。
内部からアッテネーター本体を固定できればOKです。
バッフル交換式なので、アッテネーターの配線も後でいろいろ変えられるようにしたいです。

今度は10分ぐらい考えて、内部に「コ」の字型の木枠を作ってネジで留める作戦にしました。
「コ」の字の高さは42mm。裏板が22mmですから64mmのM4ネジが必要になりました。
これがなかなか見つかりません。

ようやく見つけたのは60mm。
裏板側にザクリを入れる必要がありそうです。
アッテネーターを取り付けるだけでこの騒ぎです。
どんだけスキルがないんでしょう、わたし。



スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

僕も同じ状況になることがありました。
対策は、直径30mm程度のドリル?名称を忘れましたが、アッテネーターを取り付ける穴を中心にザクリを入れて対応をしました。

No title

kenbeさん、おはようございます。
確認しなかった私が抜けていました。
実は可変アッテネーターを使うのは初めてです。
今まで固定アッテネーターばかりでした。
直径30mmのドリルなら十分なザクリができますね。

No title

遅そうですが、ジョイフル富里のナット売場に4㎜の鍋70㎜が落ちてましたよ。

No title

笹さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
富里ならいける距離なので悩みます。
60mmも別ジョイフルで買ったんですけど…。

No title

こんにちわ、ばら売りのコーナーでGetでしたよ?

No title

笹さん、おはようございます。
私もバラでしたが、皿でした。
ナベで探せばよかったのですね。
難儀しながら1cmザクリました。
一度箱になってしまうとボール盤は使いにくいっていうのがわかりました。

No title

久しぶりです。
ツイーターBOXの裏にアッテネーター取り付ける様ですね。
すんません・・・21ミリの板を使ってしまいました。
自分は、ネットワーク関係はもっぱら、外付け専門でして・・・
ネットワーク、BOX内部式も考えて作っていればと反省です。

外付けネットワーク用BOX、余分に有りますが、使いますか?2Way用です
1ペア余ってます。どうしても内部に入れたい場合は?です。
最初は、外付けで音確認してから、内部に入れると便利です。
ただ、余分に接続用、ターミナルが必要なのが NGかも?(3ペア分)

私事ですが、訳あって1年ほど自作から離れていました。先月から
ぼちぼち、作業開始してます。
30センチウーハーWの平面スピーカーを軸にしたタイプです。
いつ完成か?ですが、飽きない様ぼちぼちやります。
では、またねー。

No title

hot-jazz さん、お久しぶりです。こんばんは。

裏板の厚を計らなかったのは自分のミスです。
ネットワークボックスは元々のK-N1のものを復活させて使いますので、
今は必要ありません。
今から思うと、ネットワークボックスにアッテネーターをつければよかったんですね。とほほ。
お気遣いありがとうございます。

ところで、こちらのウーハーは7KHzに暴れがあるので、3KHzの12db/octで両方つなげてみるつもりなのですが、ご意見いただけたら助かります。

No title

こんにちは。
ビクターSX3の2Wayクロスは2KHzなので、3KHzでもOKだと
思います。
自分が作るとしたら、クロス5KHzにするかもです。
フィルター特性が3777Hzなのでウーハーが低域~中域をカバーできて良いかもです。
正直、クロス値は色々試して聴いてみない事には解りませんね。
数字だけでは解らないのがスピーカーなんですね(むずい)

SX3のツイーターのインピーダンスは5Ωです。インピーダンスメーターで計測した実測です。
ありきたりなアドバイスですんません。
色々音出しをして試して下さい。
では、失礼します。

No title

hot-jazz さん、こんばんは。
>インピーダンスメーターで計測した実測
すごいっ、そんな機械があるのですか。
ひょっとしてプロ?
5オームなのですね。注意して計算してみます。
ネットワーク購入は塗装が終わってからになりそうです。
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR