fc2ブログ

もれてた?

ニュ

鋳造バッフルリングとスキャンピークは多用途接着剤でくっつけていましたが、
ダブルバスレフの方はサブバッフルにシール材もなしにネジ止めしていただけでした。

暇つぶしにダブルバスレフの方も接着剤でくっつけてみました。
1日たって音出しです。

あれ?いいです。
低音の歯切れが良くなって音圧も上がっているように聞こえます。
タンデムにしなくてもケルトン型だけで十分な音圧です。

つうことは、シールがないと漏れるのかな?

PS:応募文は結局文章を削ることなくそのまま送ってしまいました。全10頁。
  後で気づきましたが、バッフルリングの重量2.0kg/1本を記載するのを忘れてました。

スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

あっ
これ、自分も気にしていました。
見た感じ、樹脂製のフレームなのにとめる所が3箇所なので
締付けトルクを優しくしないとフレームの面が波打って
良くないんじゃないかって。
完成の地点で
接着するとは
大胆不敵なフニッシュです!

No title

ひでじさん、
シール無しでも見た感じでは密着しているように見えたのですが、
見た目では分からないものですね。
くっつけたのはどうせサブバッフルだし、ユニットも安いからいいかってノリで接着しちゃいました。

No title

ふつうのユニットフレームは面接触ですが、
このユニットは裏側がえぐれているので
〝線〟接触です。
密閉するのは難しいですね。
すぐにすきま風が吹いちゃいます。
接着は大正解ですね。

No title

アールefuさん、
フレームのそういうところが素人向けではない感じがしますね。
えぐれているところに充填しました。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR