comment
No title
味のあるイラストが帰ってきましたね。
発泡スチロールは、コイズミ無線の500円の銀色ユニット(秋月電子の200円ユニットでもある)に使ってみたことがあります。コンクリートブロックの形をした発泡スチロールブロックを2つガムテープでつなげて、5mmスチロールパネルに穴を開けてユニットもガムテープで貼り付けて・・、などというひたすら手抜きの箱でしたが。意外と聞ける音になってましたよ。
箱がビビってもおそらく嫌な響きはしないと思います。ですから、箱鳴りも上手に利用すれば・・・、なんて、コメントできるほどの使用経験のない私からのコメントです。
発泡スチロールは、コイズミ無線の500円の銀色ユニット(秋月電子の200円ユニットでもある)に使ってみたことがあります。コンクリートブロックの形をした発泡スチロールブロックを2つガムテープでつなげて、5mmスチロールパネルに穴を開けてユニットもガムテープで貼り付けて・・、などというひたすら手抜きの箱でしたが。意外と聞ける音になってましたよ。
箱がビビってもおそらく嫌な響きはしないと思います。ですから、箱鳴りも上手に利用すれば・・・、なんて、コメントできるほどの使用経験のない私からのコメントです。
No title
kaneyaさん、
おお、すでに発泡スチロールの
エンクロージャーを作っていたのですか。
さすがです。
バッフル面もスチロールそのままとは、
豪快ですね。
おお、すでに発泡スチロールの
エンクロージャーを作っていたのですか。
さすがです。
バッフル面もスチロールそのままとは、
豪快ですね。
No title
私はプア・オーディオを標榜してますから。ですからその時はいかに手抜きするかもテーマでした。
新作はもしかして、『三段スチロール』という名称ですか? 今後の展開を楽しみにしてます。
新作はもしかして、『三段スチロール』という名称ですか? 今後の展開を楽しみにしてます。
No title
復活おめでとうございます!!
接着とか音道とかも簡単に作れそうでいいですね!
発泡スチロール確か音が良いという事聞いた事あります。
接着とか音道とかも簡単に作れそうでいいですね!
発泡スチロール確か音が良いという事聞いた事あります。
No title
kaneyaさん、
ご明察です。
新作は三段スチロールという名前の予定です。
たてちゅうさん、
発泡スチロールの箱って音がいいんですか。
塩ビ管と組み合わせる予定です。
こうご期待(笑)
ご明察です。
新作は三段スチロールという名前の予定です。
たてちゅうさん、
発泡スチロールの箱って音がいいんですか。
塩ビ管と組み合わせる予定です。
こうご期待(笑)