fc2ブログ

2018塩ビ管オフ会7

201805110524540d1.jpg


7番手は古舘@横浜さん、

「ウッドホーンツィーター+JSP方式ウーファー」

もうびっくりなのが、ウッドホーンツィーターが手作りなこと。
リボンツィーターをドライバーにして、
前面に拡散板とウッドホーンを取り付けています。
ベニヤの積層面が美しい仕上げです。
ウッドホーンツィーターを取り付ける支柱も積層で製作されています。

資料によると、
ウーファーはDYNAVOXの5インチ。
クロスは5kHz、ダクトチューニングは39Hzです。

さあ音出しです。

1曲目はイーグルスのホテルカリフォルニアのライヴ。
スネアドラムが印象的なイントロです。
私がこの曲でチェックするのは、
歓声が沸いた時の地響きのような超低音が再生できるかどうかです。
うーん、よく分かりませんでした。
あまり低域は伸びていないのかなとも思いましたが、
次の曲でそれが間違いだと分かりました。

ホテルカリフォルニアでは再生できなかった地響きがしっかり再生です。
一瞬、本当に地震かと思いました。
ホテルカリフォルニアでは歓声にまぎれて聞き逃したのかもしれません。

f特レンジの広さは驚異的です。
重低音から超高音までしっかり再生できる、超ワイドレンジです。
締まった伸びのある低音は気持ちよく、
音楽ジャンルに関わらず全方向に弱点がありません。
むりやり探すと、ウッドベースでは音階が弱くなる部分があるのかなと感じました。
感覚的には110Hzぐらいのような…。
特製図ではそんなことはないので、あくまで感覚的ですけど。

ツィーターはクセもなく繊細なリボンっぽい音にやっぱり感じました。
ホーンのある無しで比べると違うのかもしれません。

ウッドに限らず、ホーンってすっごくあこがれていました。
ウッドの規則的な積層面を見ているだけでご飯3杯はいけます。
それを自分で作ってしまう木工作技術には恐れ入ります。

失礼を承知で言ってしまうと、
下のウーファーを突き板仕上げにすれば、
200万円/1台で売れるなと思いました。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

楽しみにしている人が沢山居るので、「チープに音出し」を是非是非、再開して欲しいと会場でお願いした甲斐も有り、再開されましたね。嬉しい限りです。

センスの良い、特徴を捉えたイラストのみならず、かなり耳が良く、文章も的確で、その場に行かなくても行ったような気にさせる不思議な表現力は唯一無二で他では味わえません。
このブログのファンが多いのは、そんな所だと思います。

前置きが長くなりましたが、スピーカーの方はかなり評価して貰って嬉しいです。
ホテル・カリフォルニアは聴き直してみましたが、30~100Hzまでブロードに低域が含まれていますが、際立って超低音のレベルは高くないようです。
それに比べ、2曲めのAvril Lavigneの曲は何の楽器か分かりませんが、単独で30Hz台の超低音がかなり大きなレベルで入っているので判別し易いです。

ウッドホーンに関しては無くてもそれ程変わらない印象です。指向性に関しては逆に悪くしている恐れも有ります。(見かけ倒し?!)

しかし、200万円/台はかなり盛り過ぎですね。実際には1万円/台程度の材料費です。
まぁ、ケイさんにも褒められたし、今回のチープに音出しは成功という事で…。

他のスピーカーへのコメントも楽しく読ませて貰ってます。

No title

古舘@横浜さん、

積層ウッドのホーンはスピーカー造りを始めた頃からの憧れでした。
工作ばかりでなく音も素晴らしかったです。

拙ブログは復活というほどではないのですが、
チビチビ、ダラダラと続けていければいいなと思っています。
今後ともご指導お願いいたします。

No title

ご無沙汰しています。
イーグルスのホテルカリフォルニアのライヴは、Hel lfreezes overですか? 

No title

kenbeさん、こちらこそご無沙汰しております。
イーグルスライブのホテルカリフォルニアは
2012年にkenbeさんのリスニングルームを訪問させていただいた時に聴かせていただいたものです。
その時のスピーカーは「木彫V(改)」にFE-208ESのサブウーハーが追加されたもので、その音質にとても驚いたことを思い出されます。

私は音源を持っておらず、詳しいデータが分かりません。
すみません。

No title

Kenbeさん、そうです、そのライブ盤です。

最低域と言うより、どちらかと言うと低域全体の量感みたいなのが分かるので選びました。
著作権の関係で動画からはカットされています。
Kenbeさんのメインシステムで聴くと更に最低域が伸びているので、地響きのように聴こえるかも知れませんね。

ケイさんはKenbeさんの所に既に行かれているのですね。私もチャンスが有れば、いつかは聖地を訪れたいと思っています。

ケイさん、こちらは何かのイベントの折りにでも続けて頂くと嬉しいです。巨匠も覗いていることですし。

No title

ご回答、ありがとうございます。

>著作権の関係で動画からはカットされています。

最近、他のソフトでも同様な状態が続いていますのでビクビクです。
見事に音がかき消されるケースが多いですね。

>FE-208ESのサブウーハー

大分昔ですね。
現在は、大分変っています。
最近までは、スキャンの25cmで重低音を出していましたが、最近ではフルレンジ1本(MAOP11)で十分なような気がしています。

ケイさん、古舘さん、機会があったら遊びに来てください。
音の保証は出来ませんが、オーディオ談議で楽しみましょう。

No title

kenbeさん、
ありがとうございます。
ぜひおじゃまさせてください。
まずは、スピ再技研でお会いできれば幸いです。
09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR