2018塩ビ管オフ会9
9番目はnabe3(スリー)さん、
fostexの8cmウーハーをアルミ製エンクロージャーに納め、
ツイーターが驚きの自作のハイルドライバー。
アルミ筒の厚は8mm(10mmだったかな?)タップでネジを切ってあり、バッフルも直づけです。
音出しです。
弾けるようなサウンドが飛び出します。
一言で言うとハイスピード。
応答性の高さを感じさせるアタック音がします。
そして小型とは思えないぐらいの低音が出ます。
これまた切れのいいダンピングの効いた低音です。
目隠しされたら、16cm級の2wayスピーカーが鳴っていると思うでしょう。
緩い部分がない音なので、
ウッドベースなどは目の前で演奏しているような鳴りっぷりです。
エレキベースの方はそうでもないかな。
高域にややクセを感じましたが、それを吹き飛ばすような鳴り方です。
スタジオモニター風な鳴り方で、情緒的な緩さがありません。
また、アンプも自作でいろいろとご説明いただきましたが、
電気に弱くて何だか分かりませんでした。
ハイルドライバーって文献でしか見ない印象でしたが、
このように目の前にあるのは不思議な感覚でした。
スポンサーサイト