fc2ブログ

出遅れた

20180624083802d0b.jpg


201806240838131e2.jpg


今年のstereo誌、おまけスピーカーのパラメーターがいつの間にか公開されていました。
全然気づかなかったよ。
むちゃくちゃ出遅れた感があります。

記事によると、
駆動性能に優れる
高域分解能に優れる
ペア1万円のクオリティ
各音域でメリハリの利いた「元気な音」
だそうな。

何となく、金属振動板特有のF特の暴れっぷりが想像できる文面です。
2KHzのインピーダンスの小山が気になります。


フルレンジユニットにありがちな“広く薄く平均的”な音にならず…(後略)

という表現もありますが、よく分からない。
どういう意味なんだろ?
薄い音って何だ??
広くて平均的なF特っていいと思っていたのは間違っていたのか??
誰か教えて。

パラメーター読解能力がないので、
バスレフに向くのか、
バックロードに向くのか、
もっと変態がいいのかさえも分かりません。

でもまあ記事の信ぴょう性ってどうなのかな。
Foster P800の時の解説記事では
「密閉型に向きます」
って書いてあったので、素直に密閉で作ったら撃沈したというトラウマが蘇ります。

F特を見た感じ、高域のエネルギーは強そうなので、100Hz以下の音圧をいかに上げるかの勝負なんだろうなあ。
当たり前か…

Spedにデータを打ち込むと、とりあえずの箱は設計できそうです。

個人的にはエッジとフレーム材料が気になります。
まさかいつかみたいにプラフレームってことはないよね。
早く届かないかなあ。

「見せてもらおうか。ペア1万円の実力とやらを!」










スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR