fc2ブログ

フェルトが効く?

20190401172036983.jpeg


乙Zは地味に進んでおります。

2018ステレオ誌スピーカーコンテストに
バッフルにフェルトを貼り付けた作品がありました。
バッフル面の高周波反射を避けるためと思われます。

早速マネです。
乙Zは擬似的なフロントショートホーンなので、
バッフル付近の反射は多いはずです。
全くの効果なしってこともないでしょう。

100均で、手芸用のフェルトを買ってきました。
切って貼るだけなのにすごく難儀です。
まず、カッターではうまく切れません。
毛羽立つは、ズレて曲がるわで、イマイチカッコ悪いです。
仕方がないので、途中からはハサミです。

ユニットとサブバッフルの間にフェルトを挟んだら、フローティングマウントだなぁ。
でも、OM-MF5はマスが少ないので、
フローティングしたら、変に揺れるだけですし、
フレームがプレスなので響きも出そうです。
しばし悩んで、それはやらないことにしました。

接着は木工用ボンド。
貼り付けてみたら、ボルト穴の切り欠きがズレてたり、
フェルトの裏に書いた向きの記号が透けて見えたりとやや見苦しい出来です。

ま、いっか。
どうせそこまで皆さん見ないでしょう。


スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

フェルトの代わりに「ホワイトキューオン10㎜」 (実際は15㎜とかなり厚いですが)はどうでしょうか。結構しっかりした吸音材でカッターでの加工が容易でほぼ狙った寸法が出せますし、毛羽立ちもほとんどありません。
価格も300×300㎜で400円程度とリーズナブルかと思います。

muukuさん、
情報ありがとうございます。
本当に気休めなので、
15mmはちょっと厚いかなあ。
調べてみたら50mmってのがあるようなので、
真面目な吸音用に注文しました。
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR