K-5963ユニット交換
K-5963に関しては吸音材調整は本当にいろいろやったのに、
根本的な音のキャラクターには変化なしです。
エンクロージャー内部に何かの構造物を足してチューニングしようにも、
容積を圧迫して難しそうです。
結局、K-5963は小手先の改造ではダメなような気がします。
ユニット交換といきましょう。
箱はがんばったので活用したいんですよ。
パークオーディオの8cmウッドコーンなんていいなあ。
と思っていたら、フレームが大きすぎて入りそうにもありません。
しかもリアからの取り付けが不可能です。
それ以前にこんなに高いユニットは買えません(涙)。
DCU-F101W 標準小売価格: 7,381円/1台 (税込み7,750円)
ところが手持ちで似たサイズのユニットがあるのを忘れていました。
本当に忘れていました。

10cmフルレンジ JVC「VGS1001-031」
6Ω
MAX 9W
日本ビクターのペーパーコーンフルレンジユニットで1個20ドルぐらいで売っています。
私は40ドルも出した訳ではなくて、廃棄するラジカセ(CD-P付き)から取り外しました。
マグネットも比較的大きく、耐入力もラジカセ用にしてはかなりある方です。
凹形の布エッジでコーン紙はチャコールで繊維の長そうな紙製です。
しかし錦糸線の取り出し位置が端子位置と微妙に合っていません。
更に黄緑のメッキをされたフレームの貧弱さが泣けてきます。
20ドルは高くないか?
いざ取り付けしようとすると、コーン紙のサイズがわずかに開口部より大きく、
振幅でバッフルに当たりそうです。
しかたがないので、ガスケット兼スペーサーを間に挟むことにしました。
という訳で次回、スペーサー作りです。
新型密閉を作る日はいつになるやら。
根本的な音のキャラクターには変化なしです。
エンクロージャー内部に何かの構造物を足してチューニングしようにも、
容積を圧迫して難しそうです。
結局、K-5963は小手先の改造ではダメなような気がします。
ユニット交換といきましょう。
箱はがんばったので活用したいんですよ。
パークオーディオの8cmウッドコーンなんていいなあ。
と思っていたら、フレームが大きすぎて入りそうにもありません。
しかもリアからの取り付けが不可能です。
それ以前にこんなに高いユニットは買えません(涙)。
DCU-F101W 標準小売価格: 7,381円/1台 (税込み7,750円)
ところが手持ちで似たサイズのユニットがあるのを忘れていました。
本当に忘れていました。

10cmフルレンジ JVC「VGS1001-031」
6Ω
MAX 9W
日本ビクターのペーパーコーンフルレンジユニットで1個20ドルぐらいで売っています。
私は40ドルも出した訳ではなくて、廃棄するラジカセ(CD-P付き)から取り外しました。
マグネットも比較的大きく、耐入力もラジカセ用にしてはかなりある方です。
凹形の布エッジでコーン紙はチャコールで繊維の長そうな紙製です。
しかし錦糸線の取り出し位置が端子位置と微妙に合っていません。
更に黄緑のメッキをされたフレームの貧弱さが泣けてきます。
20ドルは高くないか?
いざ取り付けしようとすると、コーン紙のサイズがわずかに開口部より大きく、
振幅でバッフルに当たりそうです。
しかたがないので、ガスケット兼スペーサーを間に挟むことにしました。
という訳で次回、スペーサー作りです。
新型密閉を作る日はいつになるやら。
スポンサーサイト