新作SP発表会その2
二番手はケイ「K-N1改」
発表に混ぜてもらいありがたい限りです。
さて、前に立って音出しです。
まずはトランペットと小田和正を聴いていただきます。
そして実はツイーターなしのウーハーだけの再生でしたとタネ明かし。
だから何?
という反応にはめげずに続けます。
改めてツイーターを-8dBで接続し、
また、頭から音楽再生です。
重心は低めの音に感じますが、
超ライブ会場なので、
ツイーター加味の加減が分かりません。
これでいいんだろうな。たぶん。
低音は大昔に締まった音質に調整したつもりが、ボワボワしてます。
部屋のせいだと思いたい。
明和電気の音場感は狭い感じです。
ううむ…
以下は加藤さんの試聴メモをそのまま載せさせていただきます。
————————-
1曲目Remember Me?
トランペットソロ クチビルの動きが見えてくる。解像度良し。
3曲目 1曲目にツイーターを付ける。相対的に低音が効いてくる。
5曲目 オフコース 別れの情景I
シンバルが良い。
6曲目 Waltz for Debby
WFD スネアが前面に出ている(これはウーハー)ベースはしっかりしているが音圧は低いか?
7曲目Come Together
フロアタムの音が大きい。スネアが前面に出る OK!
きっと中音域のバランスがいいのでJ-POPとの相性が良い。
(向井さんアンプに変更後)
低音の圧が大きくなった(私は好き)
WFD ベースが強くなる。
10cc I’m not in love
これはアンプを変えるべき。コーラスの音域が消されている。
—————————-
加藤さんありがとうございました。
途中でアンプを入れ替えたりと有意義なトライをさせていただきました。
アンプって高い安いじゃないな。
Lo-Dもいいけど向井さん作成のアンプがいい。
実にいい。
教えていただいた資料によると、
アンプ部 TDA7294 モノラルアンプ キット2基
電源部 イトウ電子部品 パワーアンプ用 ±50V以下 電源基板キット
電源トランス 0-12-15-24-25-27-30 5A
J-305型
注文しました。
でもトランスは売れ切れで入荷は半月後。
スピーカーの話に戻ります。
スペアナでは8kHzから音圧レベルが高くなり、14kHzでの大きなピークが確認できました。
10kHz以下はフラットなので
パッシブで組んだノッチフィルタとイコライザーは有効のようです。
しかし、ツイーターなしだと中高域の凸凹があって、ツイーターが上手く均しているというのが実態のようです。
サイン波確認では、
35Hzからは十分な音圧が確保できていました。
ダクト設計は45Hzなので、意外と粘っています。
ちゃんと鳴ってよかったよ。
スポンサーサイト