fc2ブログ

命名「向井アンプ」(追記あり)

20230219084550bf4.jpeg




先日の「新作SP発表会」は盛況のうちに終わりました。
その時ご持参いただいた向井さん自作アンプが良かったので、自分でも作ることにしました。

アンプ作りは初めてなので、
向井さんにいろいろと教わりました。
ありがとうございます。
敬意を込めてこれから「向井アンプ」と呼びます。

アンプ部
イトウ電子部品 TDA7294 (2,600円)
これはモノラルアンプ なので2つ必要になります。

電源部
イトウ電子部品 パワーアンプ用 ±50V以下 電源基板キット(2,580 円 )
に別途電源トランス 東栄変成器 J-305 (8,130円)を組み合わせます。

この先、考えられるハードルは多い、たぶん。
まず、必要な部品を決めて取り寄せないといけません。
列記しますと、

・シャーシ×2
・電源スイッチ
・インジケータ
・ボリューム
・ボリュームダイヤル
・アンプ部と電源部の接続ケーブル
・配線材
・電源コード
・固定ネジ
・絶縁ワッシャー
・放熱器
・導熱グリース

こんなにあるのか…
「向井アンプ」ホントにできるんだろうか?

そうこうしているうちに、
イトウ電子部品からアンプと電源の基盤が届きました。

あれ?素子がバラバラ。
え、基盤から組み立てるの?
マジか。
しかも組み立て説明書が入ってないぞ。
納品書と回路図はあるけど。

それにしても驚くほど小さい。
アンプ基盤なんてアルフォートだよ。
こんな狭いところにハンダ付けをするのか、私が!

ますますハードルが上がっていく。

まずはハンダコテだ。
手元の30Wと40Wだと、
素子を壊す予感しかありません。
あと、ちゃんとしたハンダもだ。
組み立て図は確かメーカーHPにあったっけ?

か、がんばります。

追記
向井さんの師匠のIGTさんより指令です。
●ヒューズは絶対必要。2A〜4A
●ヒートシンクも必要。TDA7294は絶縁してください。5cm×5cm以上。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

ケイさん、絶縁シートは部品についてますよ。

No title

向井さん、
こんにちは。
絶縁シートってどことどこを絶縁するのですか?
トランジスタを放熱器にボルトで固定する時に
絶縁ワッシャーって、要るんだよね?
質問ばっかりですみません。

絶縁シート

ケイさん、白いシートとプラッチックワッシャーついてませんでしたか?
これをヒートシンクと石との間に挟めば良いですよ。

No title

向井さん、
情報ありがとうございます。
確認してみます。

No title

ありました。
お騒がせいたしました。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR