fc2ブログ

ハンダゴテをポチる

202302231920208e7.jpeg




「敵を知り、己を知れば、百戦して殆(あや)うからず」
『孫子』

敵たるアンプ基盤を制圧するためには
己の弱点を知ることが大切です。


じゃ、弱点しかねえ!

仕方がありません。
しらみつぶしのローラー作戦といきますか。

まずははんだ付けだ!
手元のハンダゴテは30Wと40W。
スピーカーユニットやネットワークのはんだ付けならいいけれど、
基盤が相手となると、
素子破壊の未来しか見えません。

さらに、アンプにいいと言われる銀入りハンダには高い温度が必要となり、よりデリケートです。
最適なハンダゴテが是非とも必要です。
で、ポチりました。

 goot203/Gootハンダゴテセットと書籍「目で見てナットク!はんだ付け作業」
                          15,004円       

セット内容は、
温度調整機能付きハンダゴテ、
はんだこて台、
こて先(数種類)、
はんだ吸い取り線、
ハンダ、
フラックス、
解説本。

ほぼアンプ材料代に匹敵する金額をハンダゴテに投入しなければいけないとは弱点恐るべし。

よーし、待ってろよ基盤!
次の弱点は回路知識だ。

スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

私も小学生の時から使い続けたハンダゴテがダメになったので数年前に新調。
購入された製品は温度は350℃固定ですが作業で温度がすぐに復帰することから、
今時のセラミックヒーターのものと思われるので立ち上がりが早いし、
昔の物と比べて格段に使い易いですよ。

スポンジと共に金属たわしみたいな物が付属していますが、
これはコテ先をピカピカのハンダメッキ状態にするスグレモノ。
1回ハンダ付けする度にたわしにコテ先を突っ込むと、
コテ先をいつも最善の状態に保つことが出来ます。
私は、スポンジよりもこちらの使用がオススメです。

No title

性能の良いハンダゴテは高くてもお金を出せば手に入りますが腕だけはお金では買えません^^; 失敗と言う名の勉強代を払うのはこれからかもしれません。それだけに経験と言う代償はお金以上の価値があるのでしょうね。頑張って下さい。
準備は万全に「戦いとは常に二手三手先を読んで行うものだ」byシャア

No title

きたやまさん、
あの金属タワシはそう使うのですか。
なるほど。

muukuさん、
今からでも遅くありません。
muukuさんもアンプ部に入りましょう。

半田ごて、奥が深そうです。
https://youtu.be/rRkMQ9a5AXE

半田ごて、奥が深そうです。
https://youtu.be/rRkMQ9a5AXE

半田ごて、奥が深そうです。
https://youtu.be/rRkMQ9a5AXE

ハンダゴテ使い方

YouTube便利ですわー
https://youtu.be/dQ7AUjb1tkA

No title

向井さん
動画、拝聴。
もう、バッチリ!
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR