fc2ブログ

完成予想図

2023022807115302d.jpeg




向井アンプ、チビチビと進んでいます。

ゼロからのパーツ集めなので、とにかくそろわない。
通販にすべきなのか、秋葉原なのか、
どの店舗にするのかと、
分からない決断、いと多し。
キットはやはり高いだけの価値があります。

そろわない重要パーツの一つにシャーシがあります。
向井さんはコンパクト、IGTさんは奥が長いもので共にアルミシャーシでした。

ところがトランスが入るシャーシがない。
いや、あるんでしょうけど、
すごい高さのシャーシが必要です。
IGTさんのは、カバーを浮かせて対応してました。

中に入らないなら、上に乗せよう。
板でいいんじゃね?

真空管アンプはベース上に重要パーツが並んでカッコいい!
バーチベニアベースの真空管アンプもあったな。

巨大なコンデンサーを並べたりってのも憧れますが、
今回のアンプで上に乗せるのはトランスだけになりそうです。
あまりノッペラボウなのもデザイン的にいただけないので、
アンプ部は放熱板を露出させましょうか。
イラストでは上に放熱板が張り出していますが、
実際はツライチぐらいになりそうです。

基盤は板の下にぶら下げればイケそうです。
覆いは必要なので3Dプリンタで作るか。

たいして大きくないとは言え、
電源基盤の電解コンデンサー高をどうやって逃げるかが問題だな。

結構楽しいな、アンプ作り。

スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

怒涛の制作進行の様に見えるのは私だけでしょうか^^;
自作は完成まであれこれ探すのも楽しい・・・ですよね。
ハマると完成と同時に次回案の検討が始まる無限ループ
になるかもしれませんね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

タチコマっぽくて良いと思います!

ケースはアルミですよ

ケイさん、スチールは加工が大変です。
アルミで勘弁してくださいませ。

No title

muukuさん、
ご提案ありがとうございます。
シャーシはこのまま進めていきたいと思っています。

たてちゅうさん、お久しぶりです。
た、タチコマ!
考えてもいなかった。
青く塗ったらそれっぽくなりそう。

向井さん、
失礼いたしました。
スチールだと思い込んでいました。
本文訂正いたしました。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR