fc2ブログ

GAN-9ツイーターその後

眼球ネットワーク

GAN-9に追加したツイーターのクロスを替えてみました。

①は約6Kのクロスに-6dBの固定アッテネーターをつけた状態です。
もともとのレベル差が5dBに加えてメインSPは8Ωツイーターは6Ωなので、
やっぱりツイーターが強すぎです。

古舘@横浜さんからのアドバイスで、思い切って高いクロスポイントに替えてみました。
②の状態でコンデンサーは1μFで26KHzです。

ツイーター単独でなら鳴っているのが分かりますが、
メインSPとつなぐと効いているのか分からない状態です。
でもまあちょっとは効いているような…。

再びツイーターなしで聴いてみると、ボーカルはこっちの方が濁りがなく良い感じです。

通の技、逆相接続してみました。③
ううむ、よく分かりません。
ツイーターのレベルが低いから分からないのか、効果がないから分からないのか、
それとも耳が悪いからなのか?
それすら分かりません。

でも、ボーカルの濁りがやや少ないかなあ。
プラシーボ満点ですが、通にあこがれているのでこれで確定としました。


スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

私もケイさんと同じです。ツイーターの調整って、微妙ですね、私20kHz以上の音は聴こえません(キッパリ!)ツイーターは15kHzまで再生してくれればOKですね。JBLの075が限界です(笑)
以前、ヤフオフで知り合った方からオーダーでツイオーターBOXを5台ほど
製作依頼された中でパイオニアのリボンツイーターのPT-R9というユニットがありまして、120KHzまで再生可能とか?、固定アッテネータ+可変にしたのですが、音の幅なんか全然解りませんでした(笑)
高域フェチな方でしたので、えらく満足していました。作った本人は?でしたね(笑)
では、また。
失礼します。

No title

hot-jazz さん、おはようございます。
依頼製作ってプロですね。すごいっ!
パイオニアのリボンツイーター、あこがれたなあ(遠い目)。
今回は多分、10K付近ではメインSPとレベルがあっているので、
違いがよく分からないのはやっぱり耳のせいかもしれません。
hot-jazz さんがおっしゃるようにツイーターが難しいって初めて体験しました。
音場感は高音域が大切だと思っているので、
うまくツイーターを扱えるようになれればいいな、と思っております。

No title

こんにちは、PARC鑑賞会の主方、ブログでケイさんのメルアドわからないから、連絡出来ないと、載ってましたが、「ケイ」さんの事かな?

私、BOX作りは趣味の一環です。畑違いの仕事をしています。
私自身は今回の鑑賞会参加できませんが、WバスレフのBOXだけは、山羊座さんに頼んで、参加させてもらいます。
BOXみれば、やっぱ素人だーって解るとおもいますよ(笑)

では、また。

No title

hot-jazz さん、
>「ケイ」さんの事かな?
はい、私のことでした。恥ずかし~っ。
みなさんの作品を聴けるのは本当に楽しみです。
いつかお会いして木工技術などお教えいただきたいです。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
プロフィール

ケイさんです

Author:ケイさんです
音楽を聴いたり機器をいじったり、だらだらしてます。

最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR